2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 障害者グループホームへの寄付のお願い ブログを通じて、障害者グループホームに対する寄付のお願いを致します。 障害者グループホームの説明 障害者グループホームは、正式名称「共同生活援助」と言います。 社会から隔離された入所施設ではなく、住み慣れた街の中で、障害 […]
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 介護職員 実務者研修修了! 介護福祉士への登竜門、「実務者研修」を修了しました! 議員として社労士行政書士として、介護・福祉問題にもっと積極的に関わっていきたいです。 それにしても、実技・講義・自宅学習の6カ月、キツかったので感無量です !
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 重度重複障害児の母訪問看護起業にかける想い 高槻市で障害児の保護者の方が主催する講演会にお招きいただきました。 ここで感じたのは、公立の小中学校の主役は誰なのかということ。健常児童が多数派なら公立小中学校の運営システムは多数派を主役として設計されて良いのか。少数の […]
2019年2月24日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 社会福祉法人こだまの会をご訪問 十津川村にある社会福祉法人こだまの会(障害者支援施設:こだまの里)へご訪問しました。 こだまの里は、現職の十津川村議会議員である、玉置公三先生が理事長をお務めです。 利用定員は44名、奈良県下屈指の規模を誇る施設です。 […]
2017年10月22日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 働く障害者の離職を減らしたい|就労定着支援 議員をして始めた分かったことがある。働く障害者の離職問題である。この問題を解決すべく平成30年4月より就労定着支援制度が創設される。普及PRを兼ねて紹介する。 《目次》 1.これまでの就労支援制度の問題点 […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 井ノ上剛(いのうえごう) 障害福祉 障害者の大量解雇 障害者の大量解雇に歯止めがかからない。3種類ある障害者就労支援のうち、A型作業所で顕著である。 平成29年8月23日読売新聞によると、直近2カ月で380人の障害者が職を失ったという。 そこで、今回のコラムでは障害者の大量 […]