どうなる八木西口駅

近鉄大和八木駅の南約400mに位置する八木西口駅。Yahooの乗換案内では所要時間1分。(時間帯によっては0分の表示も!写真2)

大正12年開業、創業98年の老舗駅です。昭和4年に立体交差の現大和八木駅が開業するまで、こちらが「八木駅」と呼ばれていました。
街づくり計画上、橿原総合プール(昭和55年築)の行く末と共通の課題があります。写真3
共通点① 奈良県が考える街づくり計画上、存廃問題が浮上
共通点② 橿原市の発展の歴史で重要な役割を果たした
共通点③ 利用者数が減少傾向とはいえ、コア利用者が存在
歴史は過去だけのものではなく、未来にもつながります。市議会議員として、過去と未来の均衡を図りつつ、慎重なる議論を行います。

(記事は奈良新聞 令和3年3月16日)
【この記事の執筆者】
-
◆プロフィール
奈良県橿原市 1975年生まれ
奈良県立畝傍高校卒 / 同志社大学法学部卒
◆奈良県橿原市議会議員/井ノ上剛(いのうえごう)公式サイト
◆介護職員実務者研修修了
◆社会保険労務士、行政書士
(執筆の内容は投稿日時点の法制度に基づいています。ご留意ください。)
議員活動2025年2月2日政策提言④正規部課を横断するプロジェクト組織(マトリクス型)の創設
議員活動2025年2月1日7日合計189,000歩 151.2km踏破!
議員活動2025年1月30日5日合計13万歩 115km踏破!
議員活動2025年1月14日2025年(令和7年)橿原市議会議員選挙の総合情報|投開票・選挙日程・期日前投票・立候補予定数・選挙公報の詳しいお知らせ